福岡県内の看板は全てご対応!
『キュービック福岡』です^^
今回は営業車への看板としても馴染みの高い
『マグネット看板』
についてご紹介させていただきます。
マグネットがつく場所であれば看板設置工事なども一切不要で、簡単に看板としてご使用可能なマグネット看板、どのようなメリットがあるかなどざっとまとめましたので、ぜひご覧くださいませ!
マグネット看板とは?
マグネット看板とは、磁石の力を活用して自動車などの金属製の下地に貼り付けられる看板のことです。
マグネット看板の見た目としましては下記のような看板となります↓
主に車両や金属製の壁、扉などに使用されることが多く、取り付け・取り外しが簡単にできる点が特徴的です。
例えば、イベント時や短期的なキャンペーンで告知する際には、マグネット看板を活用することで不要になった際にすぐに外せるため、経費も抑えつつ貼る側のものにも接着剤が残ったり、ビス穴を開けるなどが不要といった点は他の看板と比べて大きなメリットがございます。
導入が簡単なマグネットといいまして、広告として活用する以上はしっかりと文字が読みやすく、視認性の高いデザインが求められます。
その点、近年ではUV印刷やシルク印刷など多彩な印刷方法が存在しており、フルカラーでの印刷はもちろん高い耐久性や料理の写真など鮮明な看板デザインを実現できるようになりました。
ステッカー型のサインを貼るよりもマグネット看板の方が厚みもございますので、特別感が出ることもあり、実用性だけでなく、見た目の良さを重視した導入ケースも増加しています。
マグネット看板の主な用途
マグネット看板の用途としては、まずは大定番の車両向けが代表的です。
社用車や営業車に社名やサービス内容を貼り付ければ、走行中に広告効果が期待できます。
また、個人事業主の方が移動するたびに商品やサービスをPRしたい場合にも効果的です。必要に応じて取り外しができるため、プライベートで走行するときには外しておけるというメリットもあります。
弊社で多くいただくご依頼としましては、
下記のような地域のパトロールなどの際に貼り付けるマグネット看板です。
地域パトロールは基本的に自家用車で行うため、粘着力のあるシールを貼ってしまう訳にもいかず、マグネット看板であれば パトロール時だけ貼り付けが可能です。
そして、使い回しも可能ですので次の当番の方に簡単に渡せる点もご好評いただけております^^
車両以外では、店舗の金属扉や金属製の壁面を利用して、臨時の広告スペースとして使うケースも見られます。
営業時間やキャンペーン告知、近日オープンの案内などを張り出しておけば、道行く人の目に止まって宣伝効果を狙えます。
特に、イベント会場や催事スペースでは限られた期間だけの出店になることもあるため、そうした短期的な場面にマグネット看板は最適です。
さらに、社内のスチール製の壁やロッカーを使って伝達事項を掲示する目的でも利用が広がっています。掲示物が必要なくなったらマグネット看板を取り外せばすぐに元に戻せるので、社内コミュニケーションの効率アップにも役立てられます。
こうした「貼り外しのしやすさ」の特性から、マグネット看板は企業だけでなく個人でも幅広く取り入れられています。
マグネット看板が選ばれる理由とメリット
マグネット看板は、同様の掲示手段であるステッカーやシールと比較した際のメリットが非常に大きいです。
なんといっても最大の魅力は、貼り付け・取り外しが簡単で、痕跡が残りにくいことにあります。
広告面をいつでも変更できるため、時節に合わせたデザインを展開したいときや、キャンペーンごとに文言を変えたい場合に大いに役立ちます。
また、看板自体を貼り替えるコストや手間を抑えられる点もメリットの一つです。車両の場合、塗装などを施すと手軽には変更できませんが、マグネットであれば張り付けているだけなので、デザイン変更や車両の乗り換え時にも柔軟に対応できます。費用を抑えつつ広告を続けていきたい方にとって、この手軽さは大きな魅力といえます。
加えて、マグネット看板は耐久性にも優れています。
雨や紫外線にさらされることが多いですが、弊社では屋外看板の製作と同じく屋外でも長くキレイな状況た持続できるような紫外線をカットするUVカット機能をもった透明のラミネートフィルムで保護をする形でマグネット看板を製作しております。
日常の取り扱いとしましては真夏の温度が非常に高い状況で駐車する際には一旦剥がすなど、そこまで難しくない運用面も導入の決め手となっております^^
マグネット看板を製作する際のポイント
デザインやサイズ感のバランス
マグネット看板を作る際は、デザイン全体の統一感と文字の大きさや色の組み合わせが重要になります。
車両へ貼り付ける場合には、車体のカラーとコントラストを考慮してメインとなる文字が埋もれてしまわないよう工夫をすることでしっかりと目立つ看板となります!
店舗の壁やドアに貼る場合でも、周囲の雰囲気と合わせてビジュアルのインパクトを考慮しつつ、読みやすさを大切に設計することで、通行する方にもしっかりと情報が伝わりやすくなります^^
設置場所に合わせた素材選び
雨風にさらされる屋外で使うのか、室内のスチール面で使うのかによって素材や印刷方法を変えると、より長持ちし、見栄えを保てる看板が仕上がります。
屋外に貼る場合は、先ほど挙げましたような耐候性に優れたUVラミネート加工や雨風に強い印刷手法を取り入れることで、日焼けや雨染みを防ぎやすくなります。
屋内用であっても、長期的に利用する場合には汚れや擦れに強い加工をしておくと間違いがないかと思います!
弊社では標準で上記のような仕様でマグネット看板を製作しておりますので、長くキレイにご活用いただけます!
取り付け前の下地の清掃やメンテナンス
マグネット看板は磁石による貼り付けなので、下地となる車や壁面が汚れていると密着が弱まって剥がれやすくなり、走行中に落下するリスクも生じます。
特に車の場合は取り付け前にしっかり洗車し、対象箇所を乾かしてから貼るのが安全です。
月に一度程度は外して下地を軽く拭き、同時にマグネット部分を点検すれば、長持ちと事故防止につながります。
マグネット看板に関する注意すべき法律
マグネット看板は自由度が高い反面、法律や条例など、いくつか守らなければならないルールがあります。
知らずに違反をしてしまうと罰則を受けたり、意図せず周囲に迷惑をかける可能性があります。
そのため、事前にしっかりと関連法規や条例を確認しておくことが大切です。
道路交通法による規制について
車にマグネット看板を貼って走行する場合、まず考慮しなければならないのが道路交通法です。
看板を設置することで車両番号やウインカー、ライト類などが隠れてしまうと整備不良とみなされ違反となる可能性があります。
また、剥がれかけの看板が風圧で飛ばされ、他の車両や歩行者に危険を及ぼす事態も想定されます。
こうしたリスクを回避するためにも、車のドアやボディの平らな部分を選び、しっかりと貼り付けて落下しないよう注意しなければなりません。
さらに、あまりにも大きすぎる看板や過度に派手なライトを取り付けるなど、他の運転者の視認を妨げるようなデザインには規制がかかる場合があります。交通を妨げない程度のデザインやサイズに留めることで、無用なトラブルを防ぐととも
に、効果的な広告効果も得られます。
弊社では車用の強力なマグネットシートを使用してマグネット看板を製作しておりますので、剥がれ落ちてしまうといったことがなくご安心してご活用いただけます^^
屋外広告物法・条例について
屋外広告物法は、看板や広告物の設置を管理するための法律で、各自治体ごとに定められた条例によって細かい基準やルールが変わります。
マグネット看板は取り外しが自由とはいえ、屋外に広告として掲示する以上、地域によっては自治体への申請が必要となるケースもあるため、事前に自治体のウェブサイトや窓口で確認しておくと安心です。
条例によっては、看板のサイズや設置場所に制限が設けられている場合もあります。
またアニメキャラクターや特定のマークを使用する広告については、その使用範囲に制限がかかるようなケースもまれに見られます。周囲の景観を損ねないように、デザインやサイズを調整することが望まれます。
著作権や商標権にも要注意
マグネット看板を制作する際、魅力的な見た目を追求するあまり、他者の著作権を侵害するようなデザインをうっかり入れてしまう場合があります。たとえば、人気キャラクターの無断使用やロゴの転用などは、著作権侵害や商標権侵害になりかねません。広告として公に掲示される以上、権利者に無断で利用すると法的トラブルの原因になる可能性があるので注意が必要です。
まとめ
マグネット看板は、貼り付けや剥がし作業が手軽でありながら高い広告効果を狙える便利な看板手法です。
車両をはじめ、店舗の金属扉や壁面、社内掲示にも幅広く使われており、短期的な告知から長期的な発信まで多彩な場面で活用されています。
上手に活用することで、お店やビジネスの宣伝を効果的に行いながら、必要ないときにはすぐに外せるというマグネット看板はコストパフォーマンスの高い広告媒体として活躍してくれるはずです^^
弊社ではマグネット看板をデザイン作成からサイズも形状もオーダー製作へご対応をしております!
価格もネット最安価格へ挑戦しておりますので、ぜひお気軽にご相談いただきましたら幸いです。
よろしくお願いいたします!
マグネット看板もデザインからご対応!
車などへ簡単に貼り付け可能な
マグネット看板もご希望サイズで製作します!
全ての看板をデザインからご対応可能!
マグネット看板に限らず大型の自立看板や
プレート看板もデザイン作成からご対応!!
コメント