看板豆知識

ロゴ看板に最適!突き出し看板のメリットまとめ!

文字看板を選ぶ意義と、空間を彩る存在感

福岡県内の看板は全てご対応!
『キュービック福岡』です。

今回は壁面から飛び出るように設置される看板

『突き出し看板』

についてそのメリットや概要などをご紹介させていただきます!

突き出し看板は遠くのお客様や店舗正面側では訴求できないお客様へ届く看板として、非常にメリットが多い看板となります。
集客面以外にも店舗のブランディングでも貢献する看板となりますので、ぜひご覧くださいませ^^

ロゴ看板にも最適な突き出し看板

遠くからでも目立つシンボルサイン
突き出し看板もお任せください!

突き出し看板施工事例→

突き出し看板とは?具体的にイメージしてみよう

壁面や軒先から飛び出す立体的な看板

突き出し看板とは、壁面や軒先など建物の外壁から水平、もしくは斜めに突き出すように設置される看板のことを指します。

↓こちらのような看板となります↓
突き出し看板

視線を横切るように設置されるため、正面から見る通常の壁面看板とは異なる迫力があります。
看板を正面に取り付けても気づかれにくい場所であっても、突き出し構造なら歩行者や車で通りかかる人にも対面となる看板なため自然と見てもらいやすくなる点は他の看板と比べて大きな特徴となります^^

例えば下記の店舗様の場合、
店舗正面側には多くの看板が設置されておりますので、パッとどのような店舗様か?
といったものは伝わりますが、背面側からみられた際にはそうした看板は一切見えません。

そうした際に突き出し看板を設置していくことで、下記のように背面側から見た際にも

突き出し看板

『お!お店があるぞ!』

と伝わります^^
こうしたメリットは他の看板とは違った突き出し看板の大きなメリットとなります!

様々な素材と形状で自由度が高い

突き出し看板とひと口に言っても、長方形の箱型はもちろん、店舗の雰囲気に合わせて円形、オーバル形、カット文字の立体造形など、素材や形状のバリエーションは非常に豊富です。
個性的なデザインを取り入れたい場合でも、比較的カスタマイズしやすい点は大きな魅力です。
例えば金属パネルにLEDを組み合わせて高級感を演出したり、木製やアイアン調を用いてレトロな雰囲気を醸し出したりすることもあります。

■電飾タイプの突き出し看板

突き出し看板

■ステンレス板の突き出し看板

突き出し看板

#ロゴ看板 として突き出し看板を採用すると得られるメリット

遠くからでも人目を引きやすい圧倒的な視認性

遠方からでも見えやすい位置にロゴが突き出していると、お店を見つけやすくなります。
文字やイラストだけでなく、店舗やブランドの象徴であるロゴが空間に浮かび上がるように配置されることで

『お!ここにあのお店があるんだ!』

と、直感的に視界に飛び込みやすいのがメリットです。
とりわけ人通りの多い通りやビル群が立ち並ぶ商業エリアでは、横に突き出しているだけで埋もれにくくなり、ロゴ看板として最高のパフォーマンスを発揮します。

歩道上の限られた空間を有効活用できる

店舗の正面スペースが狭かったり、大きな看板を設置しにくい場合でも、突き出し看板であれば壁から少しせり出した空間を活用できます。
例えば、人通りの激しい商店街で正面看板が人の頭越しに隠れてしまうときや、隣接する建物のせいで看板が見えづらい状況にある場合でも、突き出している高さが確保できればしっかりとアピールできるわけです。
限られたスペースを効率的に使いつつ、大きな印象を与えられるのは突き出し看板ならではのメリットと言えるでしょう。

夜間のライトアップでブランドイメージを強調

暗くなってからの集客は看板の“光”にかかっていることも多いです。
突き出し看板には内照式と呼ばれるLED電飾を看板内部へ仕込むことが可能な製品が多く、お店やブランドの雰囲気を印象的に演出できます。

もしくは看板用の照明で照らす外照式と呼ばれる形でまるで舞台を照らすスポットライトのように、ロゴが夜空に浮かび上がるようなデザインを活かせば、周囲から強い存在感で認知を高めることができます。

昼間の活躍だけでなく、夜間の視認効果も高い点はおおきなメリットとなります!

他の看板と比較してわかる突き出し看板の強み

壁面看板や立て看板では得られにくい視線のキャッチ力

壁に貼り付ける看板や、地面に置く立て看板は正面や下方向からのみ視線を誘導することが多いです。
そのため、正面からアプローチができない道路の形状だったり、人の流れが大きく分かれる商店街や交差点では、意外と看板の情報を伝えきれないことがあります。しかし、突き出し看板ならば道路沿いを歩いている人や車からの目に留まりやすく、加えて異なる角度からも存在を示すことができます。
立体的な奥行きが与えるインパクトは、平面的になりがちな他の看板とは違った強みを発揮するのです。

取り付け場所の自由度とデザイン展開の広さ

突き出し看板は、建物の外壁さえしっかりしていれば比較的どの位置でも取り付けが可能です。
高さや角度、照明のあり・なしといった要素で自分なりの表現がしやすく、とりわけロゴを見せたい方向に絞ったデザイン展開ができるのもメリットです。
壁面看板が合わない空間や、立て看板を置けない狭小スペースでも活用できるので、立地条件に応じて柔軟に対応できるという利点が見逃せません。

どんな店舗におすすめ?具体的な例から考える

飲食店やカフェのブランドアピールに

気軽に入ってもらうには、店名やロゴが「パッと目に入る」ことが重要です。特に商店街やビルが立ち並ぶ街中であれば、突き出し看板を設置しておくことで忙しそうに歩く人の視界にも飛び込みやすくなります。
色や形に工夫を凝らすと、思わず

『ここにおしゃれなカフェがあるんだ!』
『ランチができるレストランがある!』

と立ち寄ってみたくなる動機づけにもつながるでしょう。

サロンや雑貨店など雰囲気重視のショップにも

おしゃれな美容室やネイルサロン、雑貨店など、ブランドイメージを大切にしたいショップでも突き出し看板は大活躍します。

ロゴを主役に据えて、看板そのものをインテリアの延長としてデザインすれば、店先から店舗イメージをしっかりアピール可能です。
例えば、温かみある木目の枠でロゴを優しく演出したり、鏡面仕上げのメタル素材にLEDライトを合わせて高級感を演出するなど、他店との差別化もしやすくなります。

設置時の注意点や知っておきたいポイント

周囲の安全性と景観への配慮

突き出し看板を設置するには、建物の外壁の強度や、歩道からの高さ、公共物との干渉などを十分に確認する必要があります。
特に、歩道や車道のスペースを一部許可なく塞いでしまうと、通行上のトラブルや法的問題が発生することもあるため、事前の役所への届け出や設置ルールの確認を忘れずに行いましょう。安全性や街並みとの調和を保ちつつ、人目を引く演出ができるようバランスをとることが重要です。

まとめ

ロゴを印象づけたいなら、突き出し看板が効果的!

ロゴや店名といったブランドの顔を目立たせるには、設置場所や形状で視線を捉えることが大切です。

突き出し看板 であれば、歩行者やドライバーの目線に入りやすい位置で印象を与えることができ、夜間のライトアップにも強みがあります。
しかも壁面や軒先を有効活用できるため、限られたスペースであっても大きな宣伝効果を期待でできる看板となります^^

これからお店を出す方や、新しく看板をリニューアルしよう!
とお考えの方は、ぜひロゴ看板 としても突き出し看板をご検討くださいませ。

弊社では他の看板同様に突き出し看板もデザインから看板の製作・施工と福岡県内どこでも設置が可能です!
もちろん突き出し看板だけの施工ではなく、店舗全体の看板デザインからまるっと全てのご対応が可能ですので、ぜひお気軽にご相談いただきましたら幸いです。

よろしくお願いいたします!

ロゴ看板にも最適な突き出し看板

遠くからでも目立つシンボルサイン
突き出し看板もお任せください!

突き出し看板施工事例→

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

看板デザインから看板製作 設置工事全国ご対応します!

お電話・メール・LINEにて随時ご対応しております。
ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ!

0120-944-599 FAX:052-350-2662
営業時間:9:00-17:00 定休日:土日祝

TOP