福岡県内の看板は全てご対応!
『キュービック福岡』です^^
今回は数ある看板の中でも最もご依頼をいただくことが多い
『窓ガラス看板ウィンドウサイン』
についてご紹介させていただきます^^
路面店舗はもちろん空中店舗と呼ばれます2階以上の店舗様にも非常に人気がありますウィンドウサイン
人気の理由はそのメリットの多さとなりますので、そういった点や事例などご紹介させていただきたいと思います!
ぜひご覧くださいませ。
窓ガラス看板ウィンドウサインはこんな看板!
窓ガラスを看板として活用する「ウィンドウサイン」は、店舗やオフィスを運営されている方にとって、集客アップやイメージ向上のために欠かせない看板となっております^^
見た目はこちらのような看板となります↓
ガラス面が本来持つ開放感を残しながら、しっかりと宣伝効果を得られるのが大きな魅力です。
窓ガラス看板(ウィンドウサイン)のメリットや具体的な仕様、内貼り・外貼りの特徴をわかりやすくまとめました!
お店の知名度を高めたい!
また、集客効果以外にも目隠しを兼ねたオシャレな演出を考えているお客様には非常にメリットが多い看板となるかと思います^^
窓ガラス看板(ウィンドウサイン)のメリットとは?
昼夜問わず高い集客力
窓ガラスに貼る看板は、通行人や車で移動中の方からも視線を集めやすい位置に設置できます。
店舗名やロゴが見やすいサイズでデザインされていれば、自然とお店の存在が認知されるようになります。
ガラス面が大きい商業施設や歯科医院、オフィスビルなどでも、ウィンドウサインを活用すると昼夜問わず存在感をアピールでき、福岡の街中で目立つお店・企業として認知度が上がります^^
下記お客様も大きなガラス面へなにも貼らないと周囲を通るお客様にどのような店舗かを認知いただけません。
その点、ウィンドウサインを貼ることで、しっかりと店舗の存在やどのようなサービスの店舗か?
といった点も周囲の皆様へしっかりとアピールすることが可能です。
また、テナントビルなどにて店舗を出店される際には、あまり看板を設置できるスペースがないケースも多くございます。
そうした際にも大きなガラス面がある店舗物件は多く、ウィンドウサインであれば壁面へ穴を開けるなどもなく後々で剥がすことも基本的には可能ですので、唯一設置ができる看板としても大きな需要がございます!
目隠し効果で居心地アップ
ウィンドウサインはお客様やスタッフのプライバシーを確保するのにも役立ちます。
特に店内が外から丸見えになりがちなカフェやサロンの場合、視線が気になって落ち着かないことがあります。
そこで窓ガラス看板を施工しておくと、程よく外部の視線を遮りながら、店舗の雰囲気はそのまま残せます。店内やオフィスが過ごしやすくなるため、リピーターが増えるきっかけにも繋がるアイテムとなります^^
下記お客様はストレッチをサービスとされており、外からその姿が見えてしまうのはお客様にとってはマイナスかと思います。その点、ウィンドウサインであれば壁の造作などをする必要もなく、窓ガラスへ大きなシールを貼るようなイメージで貼り付けるだけで問題が解決します^^
お子様が通われる学習塾も丸見えな状態ですと集中力にも影響されると思います。
また、保護者の皆様にとってもお子様の姿が外から見える状況はよく感じられないかと思いますので、実際に学習塾や体操教室・ピアノ教室などのお客様からのご依頼は非常に多くいただきます。
さまざまな仕様を選べるウィンドウサイン
光を通すタイプ
窓からの光を活かしたい方や店内の開放感を残したい方には、光を通すタイプがおすすめです。
日中は柔らかい自然光を取り込みつつ、通行人にはしっかりと看板利用したデザインが見えるため、広告効果と店内の明るさを両立できます。飲食店やサロンのように、内装をおしゃれに見せたい場合に最適です。
光を通さないタイプ
外の光や視線を大きく遮りたいなら、光を通さないタイプが便利です。遠くからでもはっきりと認識できる鮮やかな色合いに仕上がるので、しっかりとブランドを打ち出したい企業や、目隠しの役割を最優先に考える場合に選ばれることが多いです。
外部からはロゴやアイキャッチのみが際立ち、“ここに何かある”と強く印象づけられます。
カッティングシート
文字やイラストを切り抜いて貼るカッティングシートは、スタイリッシュで洗練された雰囲気を演出しやすいのが特徴です。店名やサービス内容をシンプルに表現できるため、ブランド力の高い店舗が好んで導入しています。
色の選び方によっては落ち着いたトーンからポップなものまで幅広く対応できる点も魅力です。
フォグラスシートとの組み合わせ
“すりガラス”のような見た目に仕上がるフォグラスシートをベースにし、ロゴや文字の部分だけをカッティングシートで抜き出すと、ちょっとした高級感が漂います。
半透明のフィルムがやわらかく光を拡散してくれるため、外部からの視線を抑えつつ、ロゴやメッセージは際立たせたいという場合にぴったり。オフィスや落ち着いた雰囲気のショップにおすすめです。
ウィンドウサインの内貼り・外貼りについて
内貼りの特徴
ガラスの内側に貼る方法は、雨風や紫外線の影響を受けにくいので耐久性が高まります。
ガラス面が少し汚れていても外側からは看板が見えやすく、長期間メンテナンスしやすいのがメリットです。
ただし、内貼りの際はガラスの透過性や店舗の照明によって外からの見え方が若干変わるため、事前に印刷サンプルなどで確認すると安心です。
外貼りの特徴
ガラスの外側に看板を貼る方法は、施工後すぐにデザインがはっきりと伝わります。
特に人通りが多い通りに面した店舗やビルの一階などでは、外貼りを選ぶことで直接的なアピールが可能です。
雨風や日差しへの対策として、耐候性や耐水性のあるフィルムを選ぶと、鮮やかな色合いを長く保てます。
ただし、高い階層にあります店舗様のガラス面へ外貼りでウィンドウサインを貼り付ける場合は、高所作業者やその施工時に法令で定められた警備員の配置が必要などコストが高くなるケースは多々ございます。
まとめ
福岡全域で窓ガラス看板貼り付けご対応!
窓ガラスに看板を設置する「ウィンドウサイン」は、集客効果を高めるだけでなく、目隠しによる快適さもプラスできます。
光を通す・通さない仕様、カッティングシートやフォグラスシートとの組み合わせなど、多彩なデザインが実現できるため、店舗やオフィスのイメージづくりにも大いに役立ちます^^
また、内貼り・外貼りを適切に選ぶことで、耐久性や視認性をより最適化できる点もメリットです!
弊社では他の看板同様にウィンドウサインも看板デザインの作成から貼り付けも福岡県内どこでもご対応可能ですので、ぜひお気軽にご相談いただきましたら幸いです^^
各仕様やお見積もりにつきましても随時お電話やLINE・メールにてご回答させていただいおりますので、ぜひお声がけくださいませ!
よろしくお願いいたします!
コメント